大阪市南東部の区。人口約126,000人。区域は南北に長く住民の足は近鉄南大阪線か地下鉄谷町線・御堂筋線およびJR阪和線。分離した平野区も元は同区に所属。陸上競技場で有名な長居公園、お買い物には駒川商店街、同和行政がこじれた矢田など個性的な面々。飲料メーカーのサンガリアや自然派洗剤メーカーのサラヤも東住吉区に本社がある。
長居公園
物件情報 長居公園と言えば大阪市内を代表する都市公園の一つとして、公園や緑が滅法少ない大阪市内においては大阪城公園や鶴見緑地と並ぶ大規模な公園の一つとなっている場所である。戦前の昭和9(1934)年...
百済貨物ターミナル駅
物件情報 大阪市東住吉区今林、JR大和路線東部市場前駅に程近い場所にあるJR貨物「百済貨物ターミナル駅」。戦後になってからの昭和38(1963)年に開業している貨物駅だが、再開発で閉鎖された梅田貨物...
北田辺商店街
物件情報 近鉄南大阪線大阪阿倍野橋駅から二駅目「北田辺」。鄙びた下町風情しか漂ってこない街だが、作家・開高健ゆかりの地として駅前には誇らしげに文学碑が飾られている、そんな駅前から伸びる寂れたアーケー...
ラスパOSAKA
物件情報 大阪市東住吉区矢田、目の前には大和川が流れていて行基大橋を渡ると松原市に入る手前の町外れの市営団地が立ち並ぶ一帯に場違いに豪華な北イタリア風温浴施設「ラスパOSAKA」(大阪市ゆとり健康創...