阪南市山中渓温泉 物件情報 天王寺から和歌山へ伸びるJR阪和線のうち大阪府最南端に存在する「山中渓駅」はその名の通り、大阪と和歌山を隔てる和泉山脈の山中に存在するちょっとした秘境駅となっている。大阪市内から電車で...2018.01.08阪南市
神戸市神戸市立フルーツフラワーパーク 神戸市の北の最果てに位置する北区大沢(おおぞう)町上大沢に所在する「神戸市立フルーツフラワーパーク」なる施設へ2007年の冬に足を運んだ事がある。ここはバブル時代の残り香漂う1993年に神戸市が122...2017.06.07神戸市
木更津市木更津温泉ホテル 今時、木更津で温泉ホテルと言えば公私混同疑惑で辞任した某前東京都知事が政治資金を使い家族旅行で行きまくっていた事で有名なホテル三日月あたりを思い浮かべるのだろうが、誰も来なくなって閑古鳥が鳴いている木...2016.12.04木更津市
船橋市船橋ヘルスセンター跡地 千葉県民にとってディズニーランドと並ぶ二大リア充の溜まり場としてその地位を確固たるものとしている、千葉県船橋市の「ららぽーとTOKYO-BAY」(旧名称:ららぽーと船橋ショッピングセンター)だが、中年...2016.11.24船橋市
習志野市鷺沼温泉 千葉県習志野市に銭湯マニア垂涎の地などと言われる「鷺沼温泉」という場所がある。京成津田沼駅からも結構離れた国道14号(千葉街道)沿いにある銭湯だが、昭和8(1933)年の創業時から80年以上同じ建物で...2016.11.24習志野市
大田区六郷温泉 東京都区内最南端にあたる鉄道駅、京浜急行六郷土手駅近くにある銭湯「六郷温泉」。電車の窓からもレトロな佇まいの銭湯の煙突が見えて、気になっていたので途中下車して風呂に入りに行った。さすがに日本最大級のホ...2015.02.18大田区
江戸川区ラジウム温泉保養センター 東京の外れ江戸川区一之江にキョーレツな温泉施設があると聞いてやってきた。「ラジウム温泉保養センター」という名の施設は一見雑居ビル風な外観とは裏腹に、ある一部の人々から熱烈な視線を浴びている。微弱な自然...2014.12.09江戸川区
鳥取市鳥取・弥生町 日本の都道府県で最も人口が少ない「鳥取県」の県庁所在地、鳥取市は全国で唯一高速道路網が近年まで整備されていなかった陸の孤島で、同じ県内の米子市よりも発展具合が微妙なんですが、そんな鳥取市の歓楽街と言え...2014.06.24鳥取市
吾妻郡四万温泉・新湯地区 群馬県の秘境「四万温泉」は南北に長く5つの地区に分かれているがそのうち有名な積善館があるのが新湯(あらゆ)地区と呼ばれる一帯。ここが四万温泉の中心市街地になっているようで商店街が形成されている。古い土...2014.05.09吾妻郡
吾妻郡四万温泉・日向見地区 群馬県吾妻郡中之条町、群馬の奥座敷「四万温泉」の中でもその最奥部に位置している日向見地区。四万温泉発祥の湯である「御夢想の湯」や重要文化財「日向見薬師堂」などが有名だが、何軒かある温泉宿を除けば軒並み...2014.05.09吾妻郡
吾妻郡積善館 群馬の奥座敷、吾妻郡中之条町にある「四万温泉」。行くだけでも相当山奥にあってなかなか大変なんですが、この四万温泉で最も有名な場所と言えば元禄時代創業で300年以上の歴史を誇るという「積善館」。日本最古...2014.05.09吾妻郡
渋川市伊香保温泉のスナック街 群馬県渋川市にある県内屈指の有名温泉地、伊香保温泉。近年は観光整備が行き届き、富岡製糸場の世界遺産登録見通しで健全化に拍車が掛かっているが、昭和の時代はオヤジ向け慰安旅行の名所として数多くのアレな劇場...2014.05.09渋川市
名古屋市大名古屋温泉 名古屋から近鉄線に乗って行くと八田駅と伏屋駅の間の車窓から見えるレトロな佇まいの温泉施設「大名古屋温泉」。昭和47(1972)年開業、日本唯一の高熱天然温泉を自称している。「大名古屋」のたいそうな文言...2014.04.01名古屋市
大阪市東住吉区ラスパOSAKA 物件情報 大阪市東住吉区矢田、目の前には大和川が流れていて行基大橋を渡ると松原市に入る手前の町外れの市営団地が立ち並ぶ一帯に場違いに豪華な北イタリア風温浴施設「ラスパOSAKA」(大阪市ゆとり健康創...2014.03.14大阪市東住吉区
胎内市西方の湯 新潟県胎内市中村浜、日本海に面して走る国道113号沿いにある温泉施設「越後の里親鸞聖人総合会館 西方の湯」は油臭温泉天国で知られる新潟県の温泉の中でもカルト的存在として一部で知られている穴場中の穴場で...2014.03.08胎内市
嬉野市嬉野温泉 長崎県との県境に近い佐賀県嬉野市は、「嬉野茶」の産地、九州の茶どころとしても知られ、県内屈指の温泉街「嬉野温泉」がある事で有名。かなり規模がでかい温泉街で散策しがいがあり、日帰り温泉施設の「シーボルト...2014.03.05嬉野市
長門市麻羅観音 山口県長門市の俵山温泉近くにある「麻羅観音」。もうその名前からしてあからさまなのだが、温泉街から微妙に外れた一角にあるお堂とその周囲に男性の象徴がこれでもかと祀られている陰陽信仰で有名な神社である。戦...2014.03.05長門市
桑名郡ゴールデンランド木曽岬温泉 三重県の最東端、木曽川を挟んで東側に愛知県と隣接する桑名郡木曽岬町。ほぼ名古屋の郊外とも言える場所だが途方も無い田園風景があってさすが大いなる田舎名古屋を実感できるはここは三重県だ。そんな田園風景の中...2014.03.04桑名郡
千曲市戸倉メリーランド白鳥園 信州長野随一の温泉郷として名を馳せる戸倉上山田温泉、そこから千曲川を挟んだ向かいにあるのが「新戸倉温泉」。ここには「戸倉メリーランド白鳥園」という随分年季が入った日帰り温泉施設がある。昭和天皇も御宿泊...2014.03.04千曲市
利根郡釈迦の霊泉 群馬県みなかみ町の県道61号線(奥利根ゆけむり街道)沿いの道を走っていると突如現れる看板。「釈迦の霊泉 奇跡の御神水」と書かれていて何だか宗教チックなので寄り道してみると約3キロもの山道が延々と続く。...2014.02.15利根郡