温泉街

松山市

道後多幸町

愛媛県屈指の観光名所である道後温泉だが、温泉街の中心である道後温泉本館の正面からアーケード商店街を抜けた先にはなんだか如何わしい街並みが見られる訳で、夜の歓楽街としての性格も強い。ニュー道後ミュージッ...
松山市

道後温泉・ネオン坂

道後温泉の中心からやや外れた場所にある一画に「ネオン坂歓楽街」と呼ばれていた通りがあり、ここがかつての松ヶ枝遊郭跡で、戦後は赤線地帯としても栄えた場所だという。 ネオン坂と言う名前の通り、緩い坂...
松山市

道後温泉

四国はもとより全国区の知名度を誇る松山の「道後温泉」。観光名所として沢山の観光客がこの土地を訪れては道後温泉本館でひとっ風呂浴びて帰るのがお決まりのパターンとなっている。道後温泉本館の真向かいから伊予...
八代市

日奈久温泉

熊本県八代市の市街地から南に外れた、八代海(不知火海)を望む薩摩街道沿いに開かれた温泉地「日奈久温泉」に投宿する機会を得た。その名前からして「鄙びてそうな」感じがしたが当たらずといえども遠からずな感じ...
真庭市

湯原観光劇場

岡山県北部の真庭市に属する湯原温泉は県内屈指の温泉郷として有名な場所でもあるが、湯原ダムの真下に広がる開放的な無料露天風呂「砂湯」が特に知られていて、昭和の時代から歓楽目当てのお父さん達が集まる温泉街...
三重郡

湯の山温泉

三重県北部、三重郡菰野町にある湯の山温泉は県内を代表する大温泉街として知られ、昭和の時代には近鉄で大阪や名古屋から特急電車が直通し行楽客が殺到していたような場所でもある。往時の勢いは失われたものの現在...
甲州市

塩山温泉

JR中央本線で東京から甲府に向かう途中、甲府盆地を降りた先にあるのが旧塩山市、今では市町村合併で甲州市の一部になっている街である。新宿から青梅・奥多摩を通り甲府に至る青梅街道が通る街でもあり、塩山から...
甲府市

甲府・湯村温泉

山梨県の県庁所在地・甲府市の中心市街地から北西に外れた場所に存在する温泉街、それが湯村温泉である。とりあえず関西圏の人にとっては兵庫県にある同名の湯村温泉とごっちゃになってしまいそうになる事必至で、妙...
下高井郡

湯田中・湯河原温泉通り

信州のリトルタイランド温泉と陰で称され、飢えたオヤジどもがタイ人目当てにこっそり訪れる湯田中温泉の中でも特に飲食街が密集しているのが「湯河原温泉通り」。湯田中駅、新湯田中温泉などがある河岸段丘の下を通...
下高井郡

新湯田中温泉

何故かタイ料理店やタイスナックだらけとなっている長野県下高井郡山ノ内町の湯田中温泉。その温泉街の中でも、長野電鉄湯田中駅の裏手一帯に広がるのが「新湯田中温泉」と呼ばれる一画。駅の裏手の路地を抜けて階段...
下高井郡

湯田中温泉

長野県下高井郡山ノ内町にある湯田中温泉。長野電鉄を使えば長野駅からもアクセスする事ができる信州でも名の知れた温泉街である。湯田中駅から2キロ離れた場所にも渋温泉があり、この二つの温泉街を総称して「湯田...
下高井郡

渋温泉

長野県下高井郡山ノ内町と言えば、志賀高原を抜けて群馬県に抜ける渋峠や地獄谷野猿公苑、それに信州のリトルタイランド温泉として知られる湯田中温泉なんかがある場所だが、湯田中から少し奥に入った所にあるのが「...
松江市

玉造温泉

島根県松江市郊外にある温泉郷「玉造温泉」。山陰屈指の歴史を誇る温泉としてその存在を知られているが、三種の神器の一つ「八尺瓊勾玉」がここで作られたという伝説もあったりして、温泉街には勾玉をあしらったオブ...
東伯郡

三朝温泉

鳥取県屈指の温泉郷として名高い「三朝温泉」を訪れた。場所は鳥取県中部の倉吉市から山に入ったところにあり住所では東伯郡三朝町となる。三徳川に架かる三朝橋を中心とした川沿いに古くからの温泉街が築かれている...
大津市

雄琴温泉

滋賀県琵琶湖畔にある県内屈指の温泉どころとして知られる「雄琴温泉」。1200年の歴史を誇るなどと言われるれっきとした温泉街で、JR湖西線に乗って京都駅から約20分で来られる利便性の良さもあり、温泉街の...
福島市

飯坂温泉

福島県の県庁所在地福島市の郊外にあり、東北屈指の大温泉場としても知られる飯坂温泉にやってきた。摺上川沿いに立ち並ぶ昭和のレジャーの王道を成した古びた大型ホテル群が圧巻。しかしその多くは廃業しているか、...
尾花沢市

銀山温泉

山形県尾花沢市の山奥深くにぽつんと秘境のような佇まいで存在する銀山温泉。江戸時代、寛永年間にあった銀山がその名の由来で、温泉が発見されて以来、湯治場として栄えてきた。現在の温泉街は大正2(1913)年...
天童市

天童温泉

「将棋といで湯の里」とも称される山形県天童市の温泉街。将棋駒の生産シェア95%という天童市の土地柄だけあって温泉街に将棋駒を販売する店舗なんかもあったり温泉ホテルが「王将」だったりと色々将棋モードなの...
上山市

上山温泉

県庁所在地山形市に隣接する上山市にある温泉街。銀山温泉や天童温泉のようないかにも温泉街です的な風情ではなく、どちらかと言えば古い郊外の街に温泉がありますよ的な感じで、妙にスナック街に韓国系の店舗が多い...
上山市

上山・葉山温泉

上山温泉から少し離れた所にある小さな温泉街「葉山温泉」。国道458号(羽州街道)沿いにあり、大型温泉ホテルがいくつかある他、申し訳程度に飲食店があって、あまり温泉街としても見るものがない…かと思ったら...
タイトルとURLをコピーしました