木更津市木更津富士館 JR木更津駅西口にはほんの数年前まで4軒もの映画館があり、そのいずれもが閉館してしまっている。2000年代にブレイクしたテレビドラマおよび映画「木更津キャッツアイ」で注目された頃、すっかり寂れきった街...2016.12.04木更津市
木更津市木更津セントラル 東京湾アクアライン開通によるストロー現象で激寂れ状態の街、千葉県木更津市のかつての中心市街地だった木更津駅西口の富士見界隈。ここに「木更津セントラル」という昭和の匂いがムンムン漂う総合レジャー施設のビ...2016.12.04木更津市
札幌市札東映画劇場 札幌市営地下鉄東豊線東区役所前駅の真ん前に広がる大型公営団地「光星団地」の南側、ファイターズ通り沿いにそびえる真っ黄色の建物は現在北海道内で唯一残る成人映画館「札東映画劇場」である。 かつては近...2016.06.14札幌市
横浜市中区光音座 ただでさえオッサン臭濃厚な京浜急行沿線だが、特に日ノ出町駅前は、駅のホームに降り立った瞬間からオジサンだらけで、これほど男臭い街もないもんだなと感心させられるが、これぞ横浜の真の姿だとも言える。もちろ...2016.01.27横浜市中区
宮崎市宮崎・西橘通り 南国宮崎を代表する繁華街は「西橘通り」、通称ニシタチと呼ばれる界隈で、飲食店やアレな店がここぞとばかりに密集している。しかもよく見りゃ「宮崎ロマン」なるソッチ系の映画館やアッチ系なお風呂屋さんまで揃っ...2015.12.29宮崎市
尾鷲市尾鷲ロマン座 日本一降水量が多い事で知られる三重県南部、東紀州地方の中心都市「尾鷲市」。その中心商店街として栄えた尾鷲一番街を外れた一画に、やたらと雰囲気の良い鄙びた飲み屋街が現れる。昭和の赤線地帯を思わせる大人び...2015.11.05尾鷲市
北九州市小倉名画座 たいがいネット上で「修羅の国福岡」と呼ばれるお土地柄な訳だが本当にヤバいのは北九州市であると身を持って実感できる場所がJR小倉駅のすぐ近くにある怪しげな路地裏歓楽街の存在。雑居ビルの下をくぐり抜けると...2015.08.21北九州市
那覇市首里劇場 戦後における那覇市の映画館の系譜と聞いてアーニー・パイル国際劇場やら何やらを思い浮かべるのが通常だが、一方で那覇市の外れに存在する沖縄最古の映画館がまるで忘れ去られたように現役で営業している。首里大中...2015.01.28那覇市
那覇市グランドオリオン通り 那覇の国際通りから桜坂社交街方面に向かう通りのうち、旧映画館「グランドオリオン」の建物がデーンとそびえるのがグランドオリオン通り。全国津々浦々、どこへ行っても映画館は昭和の娯楽だった訳で、那覇の「グラ...2015.01.28那覇市
新宿区新宿コマ劇場 戦後の新宿歌舞伎町で大繁華街の礎となった「新宿コマ劇場」。昭和31(1956)年に大阪梅田の梅田コマ・スタジアムの姉妹劇場として開場して以来、多くの演歌歌手や俳優による公演が行われ「演歌の殿堂」と呼ば...2014.12.08新宿区
新宿区新宿国際劇場 新宿駅東口の武蔵野通り沿いにあった「新宿国際劇場」。その歴史の始まりは戦前の昭和6(1931)年に開館した大衆劇場「ムーランルージュ新宿座」を前身とする。本家パリのムーランルージュ同様、建物の上に赤い...2014.12.08新宿区
富山市富劇食堂街 富山駅前で「シネマ食堂街」と並ぶレトロな映画館+食堂街の形態を成している場所がもう一軒あり、それが同じく駅前にあるこちら「富劇食堂街」。映画館「富山劇場」と飲食街が入居する富劇ビルは昭和25(1950...2014.06.07富山市
富山市シネマ食堂街 富山駅前の一等地に残る「シネマ食堂街」。昭和34(1959)年に開館した成人映画館に併設する形で飲食街があり、2007年に映画館は閉館したものの現在も昔の佇まいを残したレトロな横丁となっている場所。し...2014.06.07富山市
瀬戸市瀬戸・末広町商店街 名鉄尾張瀬戸駅前にある瀬戸銀座通り商店街の他に瀬戸川を挟んだ反対側にももう一つ昭和レトロ風情が凄まじいアーケード商店街「末広町商店街」がある。アーケードは昭和38(1963)年に設置されたもので、瀬戸...2014.04.02瀬戸市
名古屋市中村映劇 かつて遊郭として栄えた名古屋の中村。そんな場所に現在も残るという「名古屋市内最古の映画館」が旧遊郭地の外れにある中村映劇だ。その建物は戦前からはあったものとみられ、かつて芝居小屋だったものを戦後になっ...2014.04.01名古屋市
大阪市浪速区新世界国際劇場 大阪新世界・通天閣の足元に広がるのはめっきり観光客向けの串カツ屋だらけになったが、本来は労働者の娯楽拠点だった街で、現在の新世界でもコアな映画館や大衆演劇場が残っている一角が通天閣の東側に残っている。...2014.03.14大阪市浪速区
美馬市脇町劇場 「うだつの町並み」で知られ観光客が多数訪れる徳島県西部の街、美馬市脇町にある「脇町劇場」の建物を見に来た。徳島県最古の「貞光劇場」よりも僅かに後、昭和9(1934)年に建設され「オデオン座」の愛称が付...2014.03.05美馬市
美馬郡貞光劇場 徳島県美馬郡つるぎ町の貞光は、脇町(美馬市)と並ぶ「うだつの町並み」で知られる古い町である。旧貞光町の中心に鮮やかなエメラルドグリーン一色に塗られたレトロな大型木造建築がそびえる。貞光劇場という昭和7...2014.03.05美馬郡
笠間市笠間昭和館 笠間市のシンボル的存在、日本三大稲荷に数えられる北関東随一の笠間稲荷神社。その周囲には花街が存在し、神社の参拝客達が羽目を外していたであろう歓楽街が形成されていた。笠間稲荷神社の近くに約20年前に廃業...2014.02.05笠間市
杉並区ラピュタ阿佐ヶ谷 阿佐ケ谷駅北口の飲食街スターロードの裏手あたりに建つ、あえて一言で言うなら巨大なバケツ型宇宙船と形容するしかないような変わった風貌の建築物。1998年に完成し、外観の土壁の土には淡路島産の土を使ったな...2011.12.15杉並区