伊丹市VIVA伊丹サンロード商店街 物件情報 阪急塚口駅から枝分かれしている阪急伊丹線の終点、阪急伊丹駅を降りると、その東側一帯が伊丹市における中心市街地となる。この地域と言えば1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災で被災し、...2018.01.20伊丹市
池田市インスタントラーメン発明記念館 阪急宝塚線池田駅の南側、池田市満寿美町に所在する「インスタントラーメン発明記念館」。1999年の開館以来、池田市の主な観光名所となっている。ここは日本生まれの食文化であるインスタントラーメン誕生の地と...2017.06.10池田市
大阪市西淀川区サンリバー柏里 大阪駅のすぐお隣にありながらローカル感が半端ない「JR塚本駅」の駅前風景。駅名通り、駅の東側は淀川区塚本にあたるが、駅の西側は西淀川区柏里となり、ちょうど東海道本線(JR神戸線)の線路が区境にもなって...2017.06.09大阪市西淀川区
八潮市やおきん八潮営業本部 日本における駄菓子の筆頭格である一本10円の「うまい棒」、その製造業者は茨城県常総市にある「リスカ」であるが、販売業者は東京都墨田区横川に本社を置く「やおきん」である。しかし錦糸町駅最寄りの横川五丁目...2017.06.05八潮市
杉並区旧中島飛行機東京工場 第二次世界大戦終結まで極東アジア最大の飛行機メーカーとしてその名を轟かせた「中島飛行機」の東京工場だった土地が荻窪駅から北西に約1.5キロ離れた杉並区桃井三丁目にある。中島飛行機は戦後に解体されその後...2016.12.13杉並区
野田市キッコーマンもの知りしょうゆ館 千葉県野田市が世界に誇る日本の調味料「しょうゆ」のリーディングカンパニー、キッコーマン株式会社の本社工場があるのが東武野田線(意地でもアーバンパークラインとは呼ばない)野田市駅前。そもそも東武野田線自...2016.12.01野田市
所沢市新所沢パティオ通り 西武新宿線の始発電車が発着する駅でもある「新所沢」。駅周辺はなかなか商店街が発展していてパルコまであるような街なのだが些か古臭さを感じるのは気のせいだろうか。そんな新所沢駅東口に「パティオ通り」という...2016.11.15所沢市
横浜市鶴見区海芝浦駅 京浜工業地帯の通勤者と工場貨物を運び続ける都会の秘境路線「鶴見線」の真打ちと言えば海芝浦駅の存在である。鶴見線の中でも途中の浅野駅から分岐する海芝浦支線のドンツキにある終着駅で、駅がある埋立地はその全...2016.11.11横浜市鶴見区
横浜市神奈川区旧ユニー大口店 かつて絹の道と呼ばれた横浜と八王子の間を繋ぐJR横浜線、その名前の割には東神奈川止まりの中途半端な電車ばかりで途中駅も空気のような存在感の薄い街ばかりだが、東神奈川の一駅先に「大口」というマイナー感漂...2016.11.09横浜市神奈川区
札幌市レトロスペース坂会館 札幌市西区二十四軒にある菓子製造メーカー「坂栄養食品株式会社」の本社の一角に設けられた私設のレトログッズコレクション館「レトロスペース坂会館」。都築響一氏の著書や珍スポット愛好家界隈に度々取り上げられ...2016.06.15札幌市
板橋区ヤマヨシのわさビーフ 板橋区常盤台付近の環七通りを車で走っていると無意識に目に付く看板。ポテトチップス好きにはよく知られる山芳製菓の本社がときわ台にあり、本社ビルの屋上に同社のロングセラーであり看板製品の「わさビーフ」の牛...2016.04.26板橋区
足立区すたみな太郎西新井店 首都圏はおろか全国各地のロードサイドに進出している激安バイキングレストラン「すたみな太郎」と言えば、寿司も焼肉もデザートも全品税抜1886円で食べ放題という触れ込みで激安好きな庶民派ファミリーやDQN...2016.04.17足立区
川西市三ツ矢サイダー発祥の地 阪急宝塚線川西能勢口駅から日生中央、妙見口の間を結ぶローカル線「能勢電鉄」の途中駅、平野駅で降りて線路沿いの国道173号線を北上するとホームセンター「コーナン川西平野店」があり、そこから脇道に入ってい...2016.01.25川西市
たつの市そうめんの里・素麺神社 兵庫県たつの市と言えば、姫路駅前にも巨大な広告看板を掲げるほどの世界に誇る手延素麺「揖保乃糸」の生産地として知られている土地だが、その本拠地であるたつの市神岡町に行くと「そうめんの里」という一般向け施...2016.01.20たつの市
下関市下関・まるは通り 下関駅前の竹崎町に「まるは通り」と呼ばれる通りが残っている。マルハと言えば旧大洋漁業株式会社(林兼商店)の事で、現在は合併によりマルハニチロと社名を改めているが、元はと言えばこの土地に本社があり、日本...2015.12.05下関市
さいたま市大宮北銀座 物件情報 大宮駅東口には巨大歓楽街の「南銀座」もあれば、それに対する「北銀座」というものも存在する。具体的には大宮駅東口から道なりに北上し大栄橋の下のガードを潜った先の「さいたま市大宮区宮町四丁目」...2015.08.21さいたま市
市川市サイゼリヤ1号店教育記念館 デフレ時代の飲食業チェーンとして成功を収め、ミラノ風ドリアをはじめ激安価格でイタリア料理を提供し貧民層とビンボー学生に絶大な支持を得ている全国チェーン店「サイゼリヤ」の一号店はJR本八幡駅北口の路地裏...2014.02.10市川市
板橋区湖池屋本社 なぜか板橋区や北区にはポテトチップスを主力製品としたスナック菓子メーカーが集まっていて、赤羽にはカルビー(現在は丸の内に移転)、ときわ台には山芳製菓(わさビーフ等で有名)、そして成増の街外れに本社オフ...2011.12.16板橋区
杉並区真正館 とりわけ沿線住民の平均年収が高いセレブ路線らしい「京王井の頭線」の富士見ヶ丘駅に程近い住宅地の中に不気味な程に広い大豪邸がある。サラ金大手武富士の研修施設兼、元会長の武井邸「真正館」である。 約...2011.12.15杉並区