多摩市諏訪名店街 物件情報 昭和の高度経済成長期、小田急・京王永山駅の南側一帯をごっそり開発して作られた多摩ニュータウンの団地群、その中でも永山団地名店街に続く形でその東側に連なっている「諏訪名店街」を訪れた。...2019.10.07多摩市
大阪市東淀川区旧日之出青少年会館 物件情報 日本第二の都市・大阪の玄関口であるJR東海道新幹線新大阪駅からさほど離れていない場所に、廃墟同然で放置されている公共施設が存在する。昭和48(1973)年に「日之出青少年会館」として建てら...2018.01.15大阪市東淀川区
阪南市山中渓温泉 物件情報 天王寺から和歌山へ伸びるJR阪和線のうち大阪府最南端に存在する「山中渓駅」はその名の通り、大阪と和歌山を隔てる和泉山脈の山中に存在するちょっとした秘境駅となっている。大阪市内から電車で...2018.01.08阪南市
泉大津市泉州朝鮮初級学校 物件情報 南海泉大津駅北東側の市営春日墓地の南側に隣接して、北朝鮮の事実上の出先機関である在日本朝鮮人総聯合会の傘下である朝鮮学校が廃墟化したまま残されている。「泉州朝鮮初級学校」として使われていた...2017.12.24泉大津市
泉大津市泉大津・若宮町の路地 物件情報 南海泉大津駅にも程近い泉大津市若宮町。かつては泉州屈指の紡績業の集積地で、今でも国産毛布製造シェア90%を誇る泉大津市の歴史を物語るかのように鎮座する「藤井若宮整絨」の工場と大煙突の真下に...2017.12.24泉大津市
朝霞市キャンプ・ドレイク 東京のすぐ左上に位置する東武東上線沿線の街「埼玉県朝霞市」。今でこそ都心に近接した埼玉のビミョーなベッドタウンの一つになっている街であるが、市内の国道254号(川越街道)から南側には陸上自衛隊朝霞駐屯...2017.06.08朝霞市
北茨城市関本娯楽場 JR常磐線大津港駅から内陸部に向かう県道27号をかつての常磐炭鉱で栄えた「神の山住宅」方面に進むと、その道中の左手に凄まじい年代物のパチンコ屋の建物がボロッボロの廃墟となりながらも辛うじてその姿を留め...2016.12.11北茨城市
鉾田市大洋村・龍宮城 茨城県鉾田市、旧大洋村の鹿島臨海鉄道北浦湖畔駅近くの廃れた別荘地の奥にひっそりとその姿を残していた、かつての有名珍スポット「龍宮城」。ここは茨城県では鬼血骸村と肩を並べる伝説的スポットとして未だに語り...2016.12.06鉾田市
水戸市水戸・天王町 JR水戸駅から約2キロ、徒歩で行くには少し厳しい距離感にある天王町界隈。土浦市桜町と双璧を成す茨城県有数の特殊なお風呂屋さん密集地帯となっており、近所に有名な偕楽園がある事からこの界隈を指して「男の快...2016.12.05水戸市
木更津市木更津温泉ホテル 今時、木更津で温泉ホテルと言えば公私混同疑惑で辞任した某前東京都知事が政治資金を使い家族旅行で行きまくっていた事で有名なホテル三日月あたりを思い浮かべるのだろうが、誰も来なくなって閑古鳥が鳴いている木...2016.12.04木更津市
木更津市木更津セントラル 東京湾アクアライン開通によるストロー現象で激寂れ状態の街、千葉県木更津市のかつての中心市街地だった木更津駅西口の富士見界隈。ここに「木更津セントラル」という昭和の匂いがムンムン漂う総合レジャー施設のビ...2016.12.04木更津市
木更津市木更津・富士見通り JR内房線木更津駅西口から港に向けて一直線に伸びる大通り、かつては木更津のメインストリートだったはずの「富士見通り」である。1997年の東京湾アクアライン開通前までは木更津駅から川崎行きカーフェリー(...2016.12.04木更津市
木更津市スパークルシティ木更津 新たな交通網の完成によってその土地からストローで水を吸うように人が吸い上げられて街が急激に衰退する事を「ストロー効果」ないし「ストロー現象」と言うが、その典型例が見られるのが東京湾アクアライン開通によ...2016.12.03木更津市
市原市市原ショッピングスクエアビル 京葉工業地帯の一部を形成する千葉県屈指の工業都市、市原市の一応の中心市街地となる五井界隈。JR五井駅の西側を走る白金通り沿いにそびえる廃墟ショッピングモールが痛々しさを放っていて思わず目に止まった。こ...2016.12.03市原市
柏市柏銀座通り商店会 柏駅東口の繁華街から微妙にズレた所にある「柏銀座通り商店会」。柏の街の鎮守であり地元の中高生ヤンキーがジベタリアンにて屯している柏神社の境内を横目にした脇道沿いに伸びる商店街は銀座通りの名を冠するだけ...2016.11.29柏市
千葉市千葉・院内仲通り 横浜に関内という地名があるが、千葉には「院内」という地名がある。千葉市を代表する神社・千葉神社の境内地に属する寺領百姓居住地を院内と称した事が地名の由来とされていて由緒正しい感じはあるが、関東きっての...2016.11.23千葉市
川越市川越・弁天横丁 観光不毛の県という不遇のレッテルを張られ続ける埼玉県でも有数のまともな観光地である「小江戸」川越市。その中でも豪勢な蔵造りの街並みが残る一番街商店街付近には沢山の観光客がそぞろ歩く姿が見られるが、そこ...2016.11.15川越市
川崎市幸区亀甲マーケット 物件情報 同じ川崎市内でも川崎区ほどコアな地域ではないが、隣の幸区もそれなりに昭和の貧しい時代を思い起こさせるオンボロレトロな市場の残骸が残っているもので、先日訪れた小向マーケットから然程離れ...2016.11.11川崎市幸区
横浜市鶴見区入船カフェー街 京浜工業地帯の中にあり工場労働者の街として栄えた横浜市鶴見区に戦後勃興した青線、カフェー街が存在していた。鶴見駅から鶴見川を跨いだ先の本町通商店街を過ぎたあたりのすぐ真裏の路地という余所者には分かりづ...2016.11.09横浜市鶴見区
横浜市南区旧神奈川県衛生研究所 横浜第二のドヤ街、南区中村町の一角に酷く古ぼけたモダン建築が長らく放置プレイをかまされている。表の門は固く閉ざされ、施設名を表していたはずの門柱のプレートも外されていて何の施設なのか見た目にも分からな...2016.08.17横浜市南区