神栖市茨城県営港公園 関東の東の果て、茨城県神栖市と鹿嶋市に跨る「鹿島臨海工業地帯」…義務教育を受けていれば誰もがその名前を地理の教科書で目にした事があるだろうが、実際にその姿を見に行くきっかけが無かったりするものである。...2016.12.07神栖市
札幌市白い恋人パーク 数多ある北海道土産の中でも超メジャー級の存在となっており各方面で模造品も出回る程の勢いである銘菓「白い恋人」の製造元、石屋製菓が贅の限りを尽くして建設した、自社工場を兼ね備えたテーマパークが札幌市の郊...2016.06.15札幌市
足立区江北橋の産廃工場 足立区宮城・江北の間を流れる荒川放水路に架かる江北橋。死んだ女性の姿が現れる、交通事故が絶えない等、心霊スポットマニアの間では「東京十大心霊スポット」の一つに数えられる屈指の有名物件となっているらしく...2016.04.26足立区
たつの市揖保町松原の皮革工場群 兵庫県西部、西播磨地方にあるたつの市は2005年に合併して生まれた自治体で、その地域毎に根強い地場産業、土着企業が存在している。ヒガシマル醤油や揖保乃糸といった全国区に展開する企業もあれば、さらにもう...2016.01.20たつの市
長崎市戸町鶴海遊郭 長崎市街地から南に4キロ離れた「戸町」。長崎港を跨ぐ女神大橋の足元に広がる街で、造船の街・長崎を象徴するかのように、この街には中小の造船業者がひしめき合うインダストリアルな風景が今も見られる。 ...2015.12.28長崎市
香川郡直島精錬所 岡山県側の宇野港から頻繁に出ている直島行きのフェリーに乗ると、既に港から見えている香川県・直島。特に島の北側からのアプローチで船上からこの島を眺めると、公害の影響ですっかり禿山に荒れ果てた、「アートの...2015.12.26香川郡
市川市常夜灯公園 行徳の旧街道沿いに連なる寺町と古い街並みに、今や多国籍タウンと化した行徳の意外な歴史を知る事になるのだが、かつて成田山参りをしていた江戸時代の旅人が降り立ったという行徳河岸の船着場があった場所が今では...2015.08.20市川市
川崎市川崎区鶴見線扇町駅 京浜工業地帯で働く人々の足となっているJR鶴見線は浅野駅で海芝浦支線と、安善駅で大川支線とに分かれ、さらに鶴見線自体は終点扇町駅まで伸びている訳だが、鶴見線の最果てであるこの扇町駅まで一度行ってみた事...2015.02.27川崎市川崎区
川崎市川崎区東扇島東公園 川崎港の沖合に浮かぶ人工島、それが東扇島である。川崎市内とは川崎港海底トンネルでしか繋がっておらず、1992年に一般車の通行が解禁されるまでは外部から島への立ち入りもできなかった場所だ。首都高湾岸線が...2015.02.27川崎市川崎区
墨田区東墨田の皮革産業地帯 墨田区東墨田には「木下川(きねがわ)」と呼ばれる皮革・油脂工場がずらりと立ち並ぶ都内有数の皮革産業地帯が存在する。明治時代に浅草の隅田川流域で営んでいた皮革工場や油脂工場が市街化によって今の場所に追い...2015.02.11墨田区
北区東十条のカレー工場 東十条駅に程近い環七通り沿いに「甲味食品興業所」というカレー工場があり「伝統80年」の看板が示す通りの老舗で、東京でも業務用カレー粉を専門に製造している工場は珍しいらしい。付近を通るとやはり漂うは加齢...2014.12.02北区
四日市市四日市コンビナート かつては「四日市ぜんそく」の名の通り公害病の負のイメージで語られる事の多かった三重県の重工業都市、四日市市。しかし現在ではそんなイメージも「工場萌え」な方々によって払拭され、夜景クルーズなど観光資源と...2014.04.02四日市市
大阪市此花区舞洲スラッジセンター 大阪の人工島「舞洲」にそびえる日本一ド派手なゴミ焼却場「大阪市環境局舞洲工場」の真向かいにもう一軒、兄弟船の如きオドロオドロしい建築物が建っている。これも大阪市の都市環境局が2004年に建設した汚泥処...2014.03.12大阪市此花区
大阪市此花区大阪市環境局舞洲工場 大阪市此花区の沖合に浮かぶ人工島「舞洲」(まいしま)。2008年大阪五輪招致に伴いメイン会場として整備する予定だったが五輪の開催地が北京に決定し最下位落選となり結果は散々だった。五輪招致を前提に開発を...2014.03.12大阪市此花区
日光市足尾本山精錬所 足尾銅山で最大の精錬所だった足尾本山精錬所の建物は現在も残っている。正面入口に回ると「足尾製錬株式会社足尾製錬所」「古河機械金属株式会社足尾事業所」のプレートが掲げられている、敷地内立ち入り禁止だが川...2014.03.04日光市
荒川区荒川八丁目の工場地帯 戦前から町工場密集地帯であった荒川区も現在ではその多くが都心近接の高層マンションが立ち並ぶ住宅都市へと変貌している。しかしそんな中でも頑固に昔ながらの工場地帯が残されているのが荒川八丁目。町屋駅からだ...2011.12.16荒川区
豊島区豊島清掃工場 池袋駅の北側、埼京線と山手線が分岐する線路脇の三角地帯に建つ巨大な煙突がトレードマークの「豊島清掃工場」。1999年竣工の比較的新しいゴミ処理場である。煙突の高さは210メートルもあり、これは東池袋の...2011.12.15豊島区
杉並区杉並清掃工場 井の頭線高井戸駅を降りて環八通りを挟んだ東側にでかい煙突のそびえる杉並清掃工場がある。比較的高級住宅街扱いされる事の多いこの街のど真ん中にゴミ焼却場があるのには深い事情の末のことがある。 昭和40年代...2011.12.15杉並区
新宿区ロッテ新宿工場 物件情報 JR新大久保駅の北側にはかつて「ロッテ新宿工場」があり、電車の窓からもロッテチョコレートの巨大なネオン広告が見える。この辺一帯も韓国系教会があるなどコリアタウンの色彩が強い。最近にな...2011.12.02新宿区
港区東京食肉市場 JR品川駅港南口、品川インターシティに隣接する場所に、東京最大の食肉処理場がある。「東京都中央卸売市場食肉市場」、東京食肉市場とも言い、通称は「芝浦屠場」。普段は中に入る事はできないが、毎年10月中頃...2011.12.02港区