高石市ほんみち本部 物件情報 大阪の中でもとりわけマイナーな街、大阪府高石市にはマイナーな新興宗教団体の本拠地もある。「ほんみち」という天理教分派の宗教団体の本部が高石市羽衣の南海羽衣駅南西部に立派にそびえている。...2018.01.08高石市
足立区アレフの新保木間施設 足立区でも指折りのDQN密集地帯で有名な東武伊勢崎線竹ノ塚駅から約1.5キロ離れた国道4号(日光街道)沿いの一画。住所は足立区保木間五丁目、目前に埼玉県との都県境を流れる毛長川があるギリギリ都内という...2017.03.20足立区
つくば市陽光子友乃会本部 茨城県つくば市の西部、圏央道の建設現場近くに巨大な宗教建築がそびえる。所謂「真光系諸教団」の一つである陽光子友乃会の本部である。巨大な金色の舟型の大屋根はさしずめ滅びの世から迷える人々を救うノアの方舟...2016.12.05つくば市
野田市霊波之光教会本部 千葉県野田市に本部を置き全国各地に信者を抱える新興宗教団体「霊波之光教会」。その最寄り駅である東武野田線(意地でもアーバンパークラインとは呼ばない)運河駅で降りると、駅前から「ふれあい橋」を渡る人々は...2016.12.01野田市
横浜市南区大山ねずの命神示教会 横浜市南区の市営地下鉄蒔田駅付近が新興宗教団体の総本山でプチ宗教タウンと化しているらしく現地を訪れた。「大山ねずの命神示教会」という宗教団体で、当地を拠点に戦後から成立し、発祥の地は同じ横浜市の戸部。...2016.08.04横浜市南区
立川市真如苑総本部 かつての「軍都」として勃興した立川のもう一つの側面が「宗教都市」の姿である。JR立川駅南口から西側にとぼとぼ歩いて行くと中央線の線路沿いに現れる豪勢な宗教建築群。公称信者数90万人を誇る仏教(真言宗)...2016.05.23立川市
新宿区サイエントロジー東京 2015年8月、JR大久保駅近くの職安通り沿いの空きビルに突然赤いリボンが巻かれ華々しくオープンしたのは、アメリカでは有名な新興宗教団体「サイエントロジー」の東京支部である。このサイエントロジー、アメ...2016.04.21新宿区
新宿区東京媽祖廟 JR中央・総武緩行線大久保駅に程近い場所に、最近ド派手な佇まいの極彩色の中華建築が現れエスニックタウンっぷりに拍車が掛かっているのだが、これは何だと見てみたら東京在住の台湾出身者の信仰の場として建てら...2016.04.21新宿区
鳴門市幸福の科学 聖地・四国正心館 「阿波踊り」と「金ちゃんヌードル」以外は何かと存在感が薄い四国最弱県と常々言われがちな徳島県だが、特定の信仰を持つ人々には誇るべきものがあるらしい。 21世紀の日本に飛ぶ鳥を落とす勢いで信者数を...2015.12.29鳴門市
勝浦市クインズケーキ 千葉県外房の勝浦市の外れの山奥に何やらぶっ飛んだケーキ屋があると聞きつけてやってきた。地元民には「勝浦のチベット」などと呼ばれる勝浦市北部の市野川という地区の集落からも外れた何もない県道沿いの場所にそ...2015.08.20勝浦市
江戸川区船堀メトロ商店街 金魚と競艇場の街で知られる江戸川区船堀ですが、都営新宿線船堀駅前の高架下には「船堀メトロ商店街」というちょっとした商店街があり、むしろ飲食街の趣きが強いのだが、並んでいる店の庶民的具合ときたらさすが江...2014.12.09江戸川区
天理市天理教・おやさとやかた 物件情報 日本有数の宗教都市として名を馳せている「奈良県天理市」。その象徴的存在である天理教教会本部を取り囲むように立ち並ぶ「おやさとやかた」(親里館)。航空写真で見れば一目瞭然だが、教会本部の...2014.06.23天理市
福井市パナウェーブ研究所 2003年にマスコミを騒がせた謎の白装束集団「パナウェーブ研究所」。スカラー電磁波による攻撃を受けていると主張し、有害な電磁波から身を守る為として白装束に身を包み、蚊取り線香のような形の奇妙な模様を貼...2014.06.20福井市
湯沢市リトル・ペブル同宿会 秋田県湯沢市の郊外、清水小屋という田園地帯の中の集落に「リトル・ペブル同宿会」という一見キリスト教系の宗教施設がある。ここは数々の実話系オカルト系雑誌や一部メディアに「謎のXXX教団」として紹介された...2014.06.18湯沢市
杉並区西荻窪・アレフ東京道場 JR中央線西荻窪駅北口からさほど離れていない住宅街の中に、オウム真理教の後継団体である「アレフ」の東京道場が存在している。路地裏に建つ「第六アサヒハイツ」に彼らは入居しているが、外観から見る限りそうと...2014.03.27杉並区
世田谷区アレフの南烏山施設 京王線千歳烏山駅に程近い世田谷区南烏山の住宅街を歩いていると突然妙に警備体制が敷かれた物々しい一画に差し掛かる。二軒のマンションが向き合う路地、片側のマンション「GSハイム烏山」には大きな横断幕が3つ...2014.03.27世田谷区
八潮市アレフの八潮大瀬施設 旧オウム真理教の後継団体で現在「アレフ」と名乗っている宗教団体の施設は東京近郊に複数存在するが、都心から近い割には地価が安く、準工業地域となっている足立区及び埼玉県南東部にひときわ多く集まっている。そ...2014.03.27八潮市
足立区アレフの足立入谷施設 かつてのオウム真理教は1995年の教祖グル麻原の逮捕後、法人として破綻した後に教団名を「アレフ」(一時期アーレフ)と変えて実質的には継続している。教団施設を建てるにも行く先々で住民による反対運動が起き...2014.03.27足立区
胎内市西方の湯 新潟県胎内市中村浜、日本海に面して走る国道113号沿いにある温泉施設「越後の里親鸞聖人総合会館 西方の湯」は油臭温泉天国で知られる新潟県の温泉の中でもカルト的存在として一部で知られている穴場中の穴場で...2014.03.08胎内市
日南市サンメッセ日南 宮崎県の日南海岸と言えば昭和の時代には新婚旅行のメッカとして知られた場所だが、現在も観光客向けのテーマパークやら観光名所が点在する定番ドライブルートだ。サンメッセ日南もそういった観光名所の一つで、イー...2014.03.05日南市