船橋市高根台団地 津田沼から松戸までを結び、かつては旧陸軍の鉄道第二連隊の演習線として整備されたために無駄にカーブだらけのグニャグニャ線形を通勤電車が無理くり走る「新京成線」で行く船橋市東部の高根公団駅前に昭和36(1...2016.11.25船橋市
習志野市三和名店街 京成津田沼駅の南、国道14号(千葉街道)から南側一帯に広がる「袖ヶ浦団地」は昭和40年代に開発された古い団地で、最寄り駅からも遠く住民の高齢化も著しい限界集落状態となっている団地の一つだ。その袖ヶ浦団...2016.11.24習志野市
千葉市高浜ショッピングセンター 千葉のチャイナ団地として密かに注目を浴びる千葉市美浜区の稲毛海岸駅周辺の団地群。その中でも県営・市営住宅が立ち並び一際住民の平均年収も低そうで駅からも遠い高浜団地に近い場所にある「高浜ショッピングセン...2016.11.23千葉市
千葉市高洲団地 京葉線屈指の団地だらけタウン「稲毛海岸」には1970年代に整備された夥しい数のUR都市機構の公団住宅、千葉県住宅供給公社の県営住宅が乱立しており、都心からの距離の遠さもあって家賃相場もお安く、埼玉の川...2016.11.23千葉市
千葉市本千葉ビル 京成千葉中央駅の南側にあった、昭和の古臭さを一際感じさせる佇まいの「本千葉ビル」。昭和37(1962)年築、千葉県住宅供給公社が管理する住宅兼商業ビルで、その一階部分が商店街、地下一階が飲食街として機...2016.11.23千葉市
狭山市狭山台団地 茶畑と自衛隊基地に挟まれた街・埼玉県狭山市を代表するマンモス団地「狭山台団地」という所を見に行った。まだ高度経済成長期だった昭和45(1970)~50(1975)年頃に整備された団地で、計画人口1万2...2016.11.14狭山市
札幌市ショッピングセンター光星 札幌市営地下鉄東豊線東区役所前駅の真ん前にそびえる大型公営団地「光星団地」の中心的存在となっている「ショッピングセンター光星」がやけに古めかしくてそそられたので中にお邪魔した。団地が造成された昭和45...2016.06.14札幌市
札幌市札東映画劇場 札幌市営地下鉄東豊線東区役所前駅の真ん前に広がる大型公営団地「光星団地」の南側、ファイターズ通り沿いにそびえる真っ黄色の建物は現在北海道内で唯一残る成人映画館「札東映画劇場」である。 かつては近...2016.06.14札幌市
札幌市すすきのゼロ番地 札幌の大歓楽街「すすきの」のど真ん中にそびえる古びた公団住宅「ススキノアパート」は昭和33(1958)年に建てられた道内最古の公団住宅として現存しているもので、老朽化著しいながらも未だに二階から五階ま...2016.06.14札幌市
昭島市都営中神アパート 立川の西隣にある昭島市、戦時中軍需工場が出来て人口が増え、戦後は工業団地を誘致して人口が増え今に至るという北多摩屈指のブルーカラータウンというだけあって、そうした世帯を受け入れる都営住宅がやたらと多い...2016.05.31昭島市
昭島市くじらロード 立川から分岐して東京の奥座敷へ伸びるJR青梅線の東中神駅前には、昭和の高度経済成長期に整備された高層団地が立ち並んでいる。「UR東中神団地」「都営昭島玉川町アパート」とそれぞれ管轄が分かれているが、駅...2016.05.31昭島市
港区南青山三丁目アパート 表参道や青山と耳にすると都内屈指のシャレオツスポットで洗練されたイメージばかりが頭に浮かぶが、意外にこの街には年代物の公団住宅が数多く生き残っており注意深く観察しなければその存在に気づく事はない。表参...2016.04.30港区
足立区上沼田団地 足立区を東西に横断する環七通りの南側、足立区江北四丁目にある都営住宅「上沼田団地」。昭和30年代に造成された古い団地で、老朽化を理由に団地の建て替え工事が着々と進められている。2008年、当時開通した...2016.04.26足立区
新宿区百人町区営アパート JR中央・総武緩行線大久保駅から職安通りに向けて歩くと現れる、線路沿いにビッチリへばり付くように立ち並ぶ三軒の二階建てコンクリート長屋。一階部分は作業所、二階部分は住居になっているものの生活感には乏し...2016.04.21新宿区
足立区大谷田団地 JR常磐線亀有駅から北に1.5キロ、千代田線北綾瀬駅から東に1キロ、どちらからも徒歩15分少々掛かる鉄道不毛地帯、足立区大谷田一丁目の葛西用水路沿いに「大谷田団地」と呼ばれる団地がそびえている。厳密に...2016.04.17足立区
大阪市西区大阪市営川口住宅 かつて外国人居留地が開かれ、幕末から明治にかけての文明開化の時代に大阪港の礎として発展してきたという歴史を持つ大阪市西区川口であるが、現在は寂れた倉庫街の印象が強い一帯である。 梅田と天保山を結...2016.04.14大阪市西区
大阪市港区八幡屋住宅 大阪ベイエリアを通る大阪市営地下鉄中央線は、昭和36(1961)年12月の開業当時、軟弱地盤や台風被害を想定して地下鉄工事が行えなかった経緯から、阿波座駅から先は全て地上区間を走っている。そのおかげで...2016.04.14大阪市港区
大阪市港区ピアックみなと 弁天町駅近くにあった公設市場「ピアックみなと」を中心とする下町感全開の商店街。90年代に整備された再開発施設「オーク200」のすぐ北側に面しており、高さ200メートルの超高層ビルがド下町市場の目の前に...2016.04.06大阪市港区
横浜市中区寿町総合労働福祉会館 横浜のドヤ街・寿町のランドマーク「寿町総合労働福祉会館」。昭和49(1974)年、この地区の日雇い労働者やホームレス、高齢者を対象にした職業紹介施設、福祉施設、銭湯「翁湯」、診療所、売店、自炊設備、娯...2016.01.28横浜市中区
京都市京都・お好み焼よりみち 京都駅前のDEEPゾーン崇仁地区の「山本まんぼ」で濃厚過ぎる「まんぼ焼き」を食って以来、京都の特定地域を中心に食べられている独特のお好み焼がクセになってしまい次の名店はなかろうかとまたこの界隈をうろつ...2016.01.25京都市