動物園前

大阪市浪速区

ジャンジャン横丁

通天閣と串カツ屋で大阪有数の観光地となった新世界一帯。その南側に伸びるアーケード商店街「ジャンジャン横丁」もまた大衆文化色濃い街並みが連なっている場所だが、この辺も軒並み観光地化していて串カツ屋に行列...
大阪市浪速区

新世界国際劇場

大阪新世界・通天閣の足元に広がるのはめっきり観光客向けの串カツ屋だらけになったが、本来は労働者の娯楽拠点だった街で、現在の新世界でもコアな映画館や大衆演劇場が残っている一角が通天閣の東側に残っている。...
大阪市浪速区

新世界・通天閣

大阪における古くからの娯楽の殿堂として栄えた「新世界」が誕生したのは明治36(1903)年に当地で開催された「内国勧業博覧会」後のこと。博覧会の跡地の東半分が天王寺公園及び天王寺動物園として開発され、...
大阪市浪速区

新世界の廃ビル

通天閣や串カツを求めて観光客が殺到する大阪・新世界に長らく廃墟化して残っていた破綻遊園地「フェスティバルゲート」から目と鼻の先に、もう一ついつまで経っても解体される兆しもない不気味な廃墟ビルがそびえて...
大阪市浪速区

フェスティバルゲート

大阪・新世界と言えば今となっては有名観光地で、観光客が普通に街を歩いても平気な場所になったが、以前は釜ヶ崎の荒くれた労働者の遊興地で一般人は来る事すら避けていたような土地だった。そんな新世界の一角、大...
大阪市西成区

板前焼肉一斗 天下茶屋本店

あの飛田新地の目と鼻の先にある天下茶屋東一丁目交差点。チンチン電車こと阪堺線の今船駅が目の前にあり、元々ロータリーがあったらしく交差点名に「ロータリー跡」と断り書きが書いてあって気になるんですがそれよ...
大阪市西成区

釜ヶ崎解放会館

ドヤ街釜ヶ崎のど真ん中、西成警察署の目の前の路地にそびえるボロ汚い外観の五階建ての雑居ビル…そこには「第二の故郷 釜ヶ崎 日雇労働者の代表を市議会へ いながきひろし事務所」と書かれたテント看板に、選挙...
大阪市西成区

山王市場通商店街

大阪DEEPゾーン西成区山王、飛田新地に隣接する新開筋商店街の北側に並行して連なっている「山王市場通商店街」に入ると、こちらも昭和三十年代から時間が止まったままかよと思うような古い商店が立ち並ぶ空間で...
大阪市西成区

スーパー玉出阿倍野店

西成区山王三丁目、飛田新地が目前にある「新開筋商店街」の中にあるスーパー玉出の店舗。住所が西成なのに何故阿倍野店を名乗っているのかは分からないが、昔ながらの古い個人商店ばかりが集まる昭和な商店街で夜遅...
大阪市西成区

飛田新地

西成区山王三丁目にある飛田新地は大阪最大の遊郭跡。明治43(1910)年に「南の大火」で難波新地乙部遊郭が全焼した後、大正5(1916)年に当地に移転してきたもので、戦災を免れている為に戦前からの遊郭...
大阪市西成区

西成・なべや

労働者の街「釜ヶ崎」の聖地・三角公園から目と鼻にある住宅地に一軒だけ煌々と明かりを灯した飲食店がある。「なべや」の店名通り鍋料理が食べられる店だが、さすが西成という土地柄をよく考えていて、各テーブルの...
大阪市西成区

西成・四角公園

日本最大のドヤ街・西成区釜ヶ崎エリアにある「ホームレスに占拠された公園」の一つ。ここは有名な三角公園に近く、西成警察署の真裏という素晴らしすぎる立地条件にある。正式名称は「萩之茶屋中公園」というらしい...
大阪市西成区

松乃木大明神

DEEPゾーン西成区太子二丁目、スーパー玉出今池店裏手の住宅地に佇む小さな神社。長屋がひしめく路地裏の袋小路になった一番突き当りの奥に隠れるように存在する神社は、近松門左衛門の顕彰碑と猫塚が狭い境内に...
大阪市西成区

西成・小牧家

日本最大のドヤ街で貧民窟、労働者の街である西成区釜ヶ崎では底値同然で飲食ができる環境がすこぶる整っている。中でも労働者の強い味方になっている24時間営業の惣菜屋は圧倒的な支持を得ている。そのうちの一軒...
大阪市西成区

大阪救霊会館

簡易宿泊所改め外国人バックパッカー向け安宿が立ち並ぶ地下鉄動物園前駅前一帯はかつてのドヤ街の暗いイメージから観光地新世界への入口として様変わりしているのだが、相変わらず電波全開な風貌を留めているのがこ...
大阪市西成区

スーパー玉出今池店

西成区を地盤とする激安スーパー玉出の店舗。飛田本通商店街内にあり年がら年中労働者や生活保護受給者、年金世代の通行人が絶えないアーケード街の中にあって貧民世帯の絶大な支持を得ており客足が絶える事はない。...
大阪市西成区

新開筋商店街

地下鉄動物園前駅から飛田本通商店街のアーケードを飛田新地に向けて南下していくと「パチンコニュー大阪」の店舗あたりで阿倍野再開発地区方面に分岐しているアーケード商店街がある。新開筋商店街というのだが、昭...
大阪市西成区

アルサロアイノス

飛田新地にも近い「飛田本通商店街」のアーケード南端にある古びたキャバレーの建物。この外観からしても戦後から昭和30年代の半世紀以上前の佇まいなのは明らかだが廃業してから建物はずっとそのままの状態で残さ...
大阪市西成区

鯛よし百番

日本最大の現役遊郭「飛田新地」の一角にある料亭。他の「料亭」がちょんの間地帯になっているのに対しこの店だけが唯一本来の意味での料亭として営業している店になる。建物は飛田遊郭成立直後に出来た豪勢な妓楼建...
大阪市西成区

あいりん労働福祉センター

JR大阪環状線と南海線が交差する新今宮駅の真ん前にそびえるドヤ街釜ヶ崎のシンボル的施設。通称「あいりんセンター」。日雇い労働者の仕事を斡旋するあいりん労働公共職業安定所をはじめ大阪社会医療センター付属...
タイトルとURLをコピーしました