下町

川崎市川崎区

川崎・京町商店街

物件情報 京急本線八丁畷駅もしくはJR南武支線川崎新町駅から徒歩圏にある川崎区京町と言えば川崎臨海部住民のソウルフード「元祖ニュータンタンメン本舗」の発祥の店がある事でも知られるが、そんな店の近くに...
伊丹市

VIVA伊丹サンロード商店街

物件情報 阪急塚口駅から枝分かれしている阪急伊丹線の終点、阪急伊丹駅を降りると、その東側一帯が伊丹市における中心市街地となる。この地域と言えば1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災で被災し、...
大阪市東住吉区

北田辺商店街

物件情報 近鉄南大阪線大阪阿倍野橋駅から二駅目「北田辺」。鄙びた下町風情しか漂ってこない街だが、作家・開高健ゆかりの地として駅前には誇らしげに文学碑が飾られている、そんな駅前から伸びる寂れたアーケー...
大阪市東淀川区

淡路本町商店街

物件情報 大阪・梅田から阪急京都線で片道10分、阪急淡路駅の西口改札を降りるとその目の前にある「淡路本町商店街」。東淀川区では最も栄えているアーケード商店街と言っても良いほど人通りも激しく「アーケー...
大阪市大正区

サンクス平尾商店街

物件情報 大阪市ベイエリア、特に大正区や西成区などには戦前から沖縄出身者が仕事を求めて集住しだした土地という事もあって、現在も沖縄をルーツに持つ世帯が非常に多い。特に大阪市大正区は人口64,000人...
葛飾区

堀切中央通り

物件情報 京成線堀切菖蒲園駅前を南北に走る都道314号線沿いに連なる商店街「堀切中央通り」。どう贔屓目に見ても下町感しか漂ってこない、仕事帰りの労働者の胃袋を満たしている街の中華料理屋やラーメン屋、...
世田谷区

千歳船橋参商会

物件情報 中間所得層のリア充が多く住んでいるイメージのある世田谷区の小田急線沿線の中でもとりわけ土着的な下町感が隠しきれない街、それが「千歳船橋」である。小田急線千歳船橋駅の北口と南口にはそれぞれ商...
大阪市大正区

泉尾商店街

物件情報 沖縄出身者が日本で最も多く暮らしている大阪市大正区だが、区南部の平尾・南恩加島だけに限らず、大正駅から1キロ程離れた泉尾商店街とその付近にも沖縄出身者が経営するホルモン屋が何軒も残っている...
豊中市

瑞穂の國記念小學院

2017年2月から3月にかけ、連日テレビ報道されまくった「森友学園問題」の一連の騒動でその疑惑の舞台となった小学校「瑞穂の國記念小學院」がどのような場所に建っているのかをこの目で見たいがため、わざわざ...
大阪市西淀川区

ぎょうざの満洲塚本西口店

生まれも育ちも埼玉県の純埼玉企業「ぎょうざの満洲」が関西地方に殴り込みを掛けて久しいが、もうすっかり大阪市内を中心とした地域にどっしりと根を下ろしており、粉物麺類好きな大阪人と埼玉人の親和性の高さを示...
大阪市西淀川区

塚本駅前ビル

JR塚本駅の西口に出ると目の前にあるアーケード街「サンリバー柏里」(柏里本通商店街)に隣接する形で、相当年季の入った公営住宅がそびえているのが見える。「塚本駅前ビル」というそのまんまな名称だが、駅前一...
大阪市西淀川区

サンリバー柏里

大阪駅のすぐお隣にありながらローカル感が半端ない「JR塚本駅」の駅前風景。駅名通り、駅の東側は淀川区塚本にあたるが、駅の西側は西淀川区柏里となり、ちょうど東海道本線(JR神戸線)の線路が区境にもなって...
神戸市

お好み焼青森

神戸市長田区はケミカルシューズ生産地として日本屈指のシェアを誇る「履き倒れの街」としての知名度を誇る工業地帯であり、神戸随一のド下町エリアとして独自の食文化を持っている。その象徴的な食い物が「ぼっかけ...
神戸市

ビバタウン板宿

神戸市須磨区の中心地域となる「板宿」のメインストリート、板宿本通商店街のアーケードを抜けるとその真正面にそびえる大型商業施設「ビバタウン板宿」。昭和57(1982)年に建てられた地上5階、地下1階建て...
神戸市

板宿本通商店街

神戸市街地の西にある「神戸市須磨区」と言えば対外的には須磨海浜水族園など海のイメージか、神戸連続児童殺傷事件があった山間部の名谷・須磨ニュータウン地域のアレなイメージかといったところだが、そんな須磨区...
豊島区

アザレア通り

JR駒込駅東口を出て山手線の線路を隔てて駅の北側に伸びる「駒込さつき通り」(駒込銀座)を対を成す形で、駅の南側に伸びる商店街が「アザレア通り」(駒込東銀座東栄会)である。アザレアとはつつじの花を指し、...
豊島区

駒込さつき通り

山手線内でひたすらマイナーゾーン扱いされている沿線北側の街の中でも頭一つ抜けて場末感が激しい駒込駅。一応地下鉄南北線の駅もあるくらいの場所なのだが、とりわけJR駒込駅東口改札の前から北側に向けて伸びる...
川崎市川崎区

小田栄駅

2016年3月26日に「川崎区小田栄に南武線の新駅が開業」という情報を聞きつけて現地を訪れた。南武線とは言うが、川崎と立川を繋ぐ南武線本線ではなく、尻手と浜川崎を繋ぐ「浜川崎支線」にまさかの新駅が出来...
横浜市鶴見区

尻手銀座商店街

JR南武線尻手駅のすぐ近くにある「尻手銀座商店街」。住所が「横浜市鶴見区矢向」でありながら恐らく全国屈指の字面が恥ずかしい地名と思われるにも関わらず頑なに「尻手」の地名を冠した商店街はそれだけで貫禄を...
川崎市幸区

尻手駅

東西にひたすら細長い川崎市を縦断するJR南武線に乗って川崎駅から一つ先に進むと「尻手」という何とも字面がアレな感じの駅がある。確か以前この辺りを走っていた南武線の車内で痴漢行為をやらかして捕まった男が...
タイトルとURLをコピーしました