中野区旧中野刑務所 中野区の西武新宿線沼袋駅近くにある「平和の森公園」に隣接する法務省の「矯正研修所東京支所」。ここはかつて「中野刑務所」が存在していた土地で、その名残りとして現在も公益財団法人矯正会館、刑務所作業製品(...2017.08.01中野区
横浜市南区旧神奈川県衛生研究所 横浜第二のドヤ街、南区中村町の一角に酷く古ぼけたモダン建築が長らく放置プレイをかまされている。表の門は固く閉ざされ、施設名を表していたはずの門柱のプレートも外されていて何の施設なのか見た目にも分からな...2016.08.17横浜市南区
千代田区法務省旧本館 霞ヶ関官庁街の一角、皇居桜田門の門前にそびえる重厚な趣きのドイツ・ネオバロック様式の赤煉瓦建築物。住所「千代田区霞が関1丁目1番地」、日本の司法機関の大元を司る法務省の旧本館である。明治28(1895...2016.04.17千代田区
大阪市港区築港赤レンガ倉庫 現在は海遊館・天保山ハーバービレッジが観光名所として定着している大阪港界隈だが、古くから大阪を代表する港湾地帯としての歴史も有する場所でもある。地下鉄大阪港駅から海遊館とは逆方向、築港小学校南隣の岸壁...2016.04.14大阪市港区
京都市なか卯七条新町店 この日本において全国チェーン店が街の景観を破壊するという事はよく言われていて、特に東京なんかに出て行くとどこの街も似たり寄ったりのチェーン店が揃い踏みしていて下品な看板が共通しているのを見るとゲンナリ...2016.01.26京都市
京都市柳原銀行記念資料館 国際観光都市京都の表玄関・京都駅の目と鼻の先で平成の世になっても今なおコアな都市文化の裏面史を強烈に見せつける街、それが崇仁地区なのであるが、この地区において明治時代に建てられた銀行の建物がそのまま地...2016.01.25京都市
堺市浜寺公園駅 堺市西区、阪神工業地帯の一角を占める湾岸地域のオアシスとして昼は市民の憩いの場に、夜は野郎どもが群がり発展しているらしい浜寺公園。その玄関口に、あの東京駅丸の内駅舎を建造した事で知られる辰野金吾が手掛...2016.01.21堺市
大田区田園調布駅西口ロータリー 日本人に「高級住宅地といえばどこ?」と聞くとまず大体はここの地名を挙げる程、全国的な知名度を誇る街、田園調布。東急東横線で渋谷から一本で行ける東京のビバリーヒルズである。大正時代に、実業家・渋沢栄一の...2015.02.18大田区
文京区鳩山会館 文京区音羽一丁目、江戸川橋から護国寺に抜ける「音羽谷」の途中にある、華麗なる政治家一族「鳩山家」のお屋敷、そこは「鳩山会館」として有料で一般公開されている。戦前から戦後まで四代にわたり政治家を代々務め...2015.02.13文京区
新宿区伊勢丹新宿店 新宿三丁目交差点北西角にそびえる戦前からの新宿のランドマーク的存在。昭和8(1933)年に竣工したアールデコ調のモダン建築は東京都の歴史的建造物に指定されており、築80年以上経った今でも現役。戦後は焼...2014.12.08新宿区
岡山市岡山禁酒會館 岡山の中心市街地、岡山駅前から続く桃太郎大通りから路面電車の線路が曲がった辺りの所にそびえる只ならぬ存在感を持ったレトロモダン建築「岡山禁酒會館」。大正12(1923)年に建てられ築90年を超える木造...2014.06.24岡山市
大阪市浪速区新世界国際劇場 大阪新世界・通天閣の足元に広がるのはめっきり観光客向けの串カツ屋だらけになったが、本来は労働者の娯楽拠点だった街で、現在の新世界でもコアな映画館や大衆演劇場が残っている一角が通天閣の東側に残っている。...2014.03.14大阪市浪速区
八戸市旧旭商会 八戸市小中野の遊郭跡にも陸奥湊の朝市からも程近い場所にある「旧旭商会」の建物も非常にレトロで印象深い。元々は八戸商業銀行小中野支店として大正6(1917)年に建てられたもので大正時代ならではの和洋折衷...2014.02.10八戸市
足立区北千住・大橋眼科医院 北千住駅西口の商店街を歩いていると唐突に現れる洒落た洋風建築。これは一体何だと思ったら大橋眼科医院とある。アーケード街もこの建物の前だけは屋根が取っ払われていて景観に配慮している。 建物自体は昭和57...2011.12.16足立区
板橋区ときわ台駅 東武東上線ときわ台駅北口を中心に広がる放射状道路沿いに連なる住宅地は「板橋の田園調布」とも呼ばれる場所で、戦前に郊外型住宅地の開発で田園調布や大泉学園などと並ぶ一大プロジェクトの一つとして作られた街並...2011.12.16板橋区
荒川区梅沢写真会館 三ノ輪駅から国道4号日光街道に沿って北へ歩くと都電荒川線三ノ輪橋電停を間近にひかえる場所に建つレトロ建築。現在は写真屋の建物だが、ここに都電荒川線の前身「王子電気軌道」(現存せず)のオフィスが入ってい...2011.12.16荒川区
北区旧古河庭園 駒込駅と西ケ原駅の中間地点にある旧古河庭園は元は足尾銅山やその後の鉱毒事件でも知られる日本の一大財閥・古河財閥の古河虎之助男爵が所有していた邸宅で、財産税の物納で国有財産となったのち東京都の所有になり...2011.12.16北区
北区北区中央公園文化センター 十条の街は戦前までは軍都として栄え、東京第一陸軍造兵廠をはじめ十条や赤羽台一帯に項第な陸軍用地を抱えていた。それらの土地が戦後は赤羽台団地や桐ヶ丘団地、それに大学キャンパスや朝鮮学校などに代わった訳だ...2011.12.16北区
新宿区日立目白クラブ 目白と言えばガチな高級住宅街で、庶民の感覚とはかけ離れた豪邸が普通にあったりするような街だが、かつて近衛家の敷地だった目白近衛町の住宅街を抜けると突き当たりにそびえる立派な洋館がある。元は近衛家の屋敷...2011.12.15新宿区
豊島区徳川黎明会 東京屈指の高級住宅街である豊島区目白、尾張徳川家の建立した感応寺跡が外国人向け高級賃貸住宅となっている「徳川ビレッジ」の傍らにある徳川黎明会の事務所はその外観もかなり豪勢な洋風建築となっている。尾張徳...2011.12.15豊島区