オワコン

阪南市

阪南市わんぱく王国

物件情報 大阪府内ほぼ最南端の街・阪南市のJR阪和線山中渓駅周辺で数少ない現役の観光施設がこちら「わんぱく王国」。ただでさえ観光施設も皆無でマイナーな阪南市にとってはお子様連れ向け施設として有力...
尼崎市

出屋敷中通り商店街

阪神出屋敷駅前にぽっかり口を開けて佇んでいたボロボロのアーケード商店街、それが「出屋敷中通り」である。かつて阪神工業地帯で働く工場労働者達の暮らす街であった出屋敷、傍らを走る阪神電車も今のような高架で...
尼崎市

出屋敷商店街

阪神出屋敷駅前を南北に走る車道に「出屋敷商店街」と書かれた関西スーパーの広告つきアーチ看板が見られる。かつてはこの辺りも臨海部の工業地帯で働く労働者の街として栄え、昭和の高度経済成長期、商店街沿いには...
長崎市

池島・新店街通り

軍艦島に続く「炭鉱の島」として観光客の注目ににわかに浴びている、長崎市(旧西彼杵郡外海町)の池島。しかし観光客が泊まれる施設も殆ど無く、唯一宿泊可能なのが高台の社宅群の最も北側にある長崎市営「池島中央...
佐賀市

佐賀・白山名店街

九州の他の都市と同様に立派なアーケード付き商店街がある佐賀市中心部。特に「白山名店街」あたりは佐賀市を代表する繁華街だった場所で、とりわけ綺麗なアーケードが整備されている訳だが、残念な事に地方都市なら...
宜野湾市

真栄原社交街

米軍普天間飛行場の目の前にある街、宜野湾市真栄原には稀代の悪所として全国的にその名が知られていた非合法営業地域「真栄原社交街」の残骸が今も残っている。真栄原付近は戦後に開かれた街で、当社交街も1950...
東伯郡

日韓友好交流公園 風の丘

鳥取県を東西に結ぶ県の大動脈「国道9号」沿いを走ると道の駅「ポート赤碕」に隣接してそびえる韓国風の建造物がある。なんじゃこりゃ?と思って立ち寄ると、そこは「日韓友好交流公園 風の丘」という施設だった。...
郡山市

郡山・駅前アーケード商店街

県庁所在地を差し置いて福島県で最も人口の多い都市「郡山市」の玄関口、JR郡山駅前にある福島県で唯一の全蓋式アーケード商店街「駅前アーケード商店街」。昭和34(1959)年にアーケードが設置されており、...
仙台市

追廻住宅

仙台城直下に広がるは終戦後の住宅難から引揚者を受け入れて整備されたという「追廻住宅」という地区。仙台市青葉区川内追廻。江戸時代には仙台城下にあった土地で広瀬川右岸に広がる平地は馬場や厩など馬事にまつわ...
前橋市

前橋・弁天通り商店街

高崎の中央銀座商店街と並ぶ群馬を代表するアーケード街である県庁所在地・前橋市の「弁天通り」、同じアーケード街である中央通りの北側にあり、中心市街地にある商店街の一角を担っている場所だが、やはりモータリ...
筑西市

下館スピカ

かつては商人の町として栄え「関東の大阪」などとも称されていたという茨城県筑西市の下館。その玄関口である下館駅の正面にそびえるのが1990年代の駅前再開発で出来た複合商業施設「下館SPICA」である。旧...
大阪市港区

弁天埠頭

弁天町駅の北西にある「弁天埠頭」は大阪港のうち戦後の運河掘削で安治川内港として整備されたもので、ここには四国・九州方面に発着するフェリー乗り場があった。阪神大震災のあった1995年に弁天埠頭からの定期...
日南市

サンプラージュ岩崎商店街

ビッグダディの元妻でよく分からないタレントとして活躍中の美奈子さんも一時期住んでいた事のある日南市のJR油津駅近くにあるアーケード商店街「サンプラージュ岩崎」。立派なアーケード商店街なのに、軒並みシャ...
和歌山市

ぶらくり丁商店街

和歌山を代表する商店街「ぶらくり丁」は和歌山の中心市街地に連なる複数のアーケード商店街から構成される、和歌山屈指の一大買い物スポットだった場所だ。かつては間口の狭い店がひしめき合い商品をぶらくって(和...
勝山市

越前大仏

福井県奥越地方に属する勝山市と言えば福井県立恐竜博物館が有名な場所だが、一方で半ば見捨てられたかのように残るバブル遺産が存在する。それが「越前大仏」だ。バブル真っ只中の昭和62(1987)年に、勝山市...
北区

東十条・ナオアイデア商会

東十条駅南口、西側の高架橋を渡った左手に地蔵堂があり、さらにその裏手に下って行く「地蔵坂」という急坂がある。坂の下に続くのは京浜東北線の線路と高台に挟まれた微妙な佇まいの路地。急坂がカーブしている上に...
台東区

上野バイク通り

JR上野駅入谷口から程近い、昭和通りを中心としたエリアにバイク屋ばかりが立ち並ぶ一画がある。バイクの事ならとりあえずここに来いと言う程の場所だったが、近年郊外型チェーン店の台頭ですっかり客足が遠のいて...
千代田区

西銀座JRセンター

JR有楽町駅と新橋駅の中間地点、新幹線高架下に広がる通路。有楽町駅側には外国人観光客用の免税店「インターナショナルアーケード」がある。新橋も有楽町も非常にガード下居酒屋が密集している場所だが、なぜかこ...
タイトルとURLをコピーしました