松島新地

大阪市西区

地下鉄中央線九条駅に程近い一画に、飛田新地に次ぐ規模を持つ巨大な「料亭街」が存在する。明治時代に松島遊郭が設置、戦時中に空襲で焼失後に現在の場所で再開されたが昭和33(1958)年の売防法施行後に今の形態となり「松島新地」と呼ばれるようになった。今でこそ「料亭」の店舗数は飛田の半分程だが、戦前の遊郭時代には大阪一の規模を誇っており、大正時代に開かれた飛田遊郭よりも歴史は古い。

なお戦前の松島遊郭は現在の松島公園付近にあったが、松島公園のあたりを歩き回ってもその時代の遺構を見つける事は出来ない。遊郭が開かれた明治時代当時、川口居留地や九条新道にも隣接した土地にあり交通便も良かった事から発展を極め、九条新道(現在のナインモール九条商店街)は大阪有数の商店街としても栄えていた。

そして現在、新地の入口には「松島料理組合」と書かれた看板があり、あくまで料亭街ですよと表向きにはアピールしている。そして飛田と同様、昼間にこの場所を訪れてもちらほらと営業をしている「料亭」が見られ、店先に遣り手婆と姉さん達が何人も座っては遊客を誘い込んでいる。戦前の遊郭建築が立ち並ぶ飛田とは趣きは異なり建物は全て戦後に建てられたもので、中には結構奇抜なデザインの店舗も見られる。

大阪市西区 九条

大阪市西区 九条

大阪市西区 九条

大阪市西区 九条

大阪市西区 九条

タイトルとURLをコピーしました