広島市広島・東遊郭 中国地方最大の繁華街である流川の東の外れに弥生町、西平塚町といった地域があり、ここまで行くとネオン街の喧騒からはやや外れた趣きがあるのだが、実はここが戦後まで続いていた広島市二大遊郭のうちの一つ「東遊...2015.12.04広島市
広島市広島・薬研堀 広島市中区にある中国地方最大の繁華街、流川の一部に属する薬研堀エリア。薬研堀と聞くと七味唐辛子を思い出す江戸っ子にはピンと来ないだろうがここいらが広島人にとっての夜の街。 同じく歓楽街となっている流...2015.12.04広島市
広島市広島・流川通り 広島市中区流川町界隈と言えば「流川通り」を中心に中国地方最大のネオン街としてあまりにも有名な場所である。周辺の繁華街を含めても中国地方で最も人通りが激しい界隈ではなかろうか。特に夜ともなると地元のDQ...2015.12.04広島市
広島市霊感観相 広島駅の真正面から伸びる駅前通りを中心市街地に向けて歩くと途中で猿猴川に架かる駅前大橋があり、当然ながら普段から人通りも車通りも激しいはずの場所なのに、何故か道行く人の目線にも入らず川の上に置き去りに...2015.12.04広島市
広島市広島・京橋会館 広島駅にも程近い南区京橋町にあった「京橋会館」。大阪人が聞いたら京橋のパチンコ屋の名前か何かに勘違いしそうだが違う。(ちなみに大阪の京橋には同名のパチンコ屋が実在する) 原爆投下で壊滅した広島市が戦...2015.12.04広島市
広島市大須賀町の飲食街 広島駅前の広島東郵便局の建物の裏側、大須賀町の一角に思いっきり戦後の佇まいを残した異様な雰囲気の場所が残っている。愛友市場と同じく「戦後のドサクサ」と呼ぶに相応しい歴史を歩んできたのであろう、ネット上...2015.12.04広島市
広島市愛友市場 中国地方最大の都市である広島市の玄関口、JR広島駅前の一等地に戦後の時代から長らく君臨していたのが「愛友市場」と呼ばれていた市場の存在。元々は荒神市場という名前だったが昭和50年代に名称が改められた。...2015.12.04広島市
広島市広島・福島町 広島市中心部にも程近い西区福島町。太田川放水路沿いに開かれたこの地域もまた歴史の闇に埋もれるかのように特有の歴史を歩んできた街である。見た目にはごく普通の下町っぽい地域でもあるのだが、歩いていると妙に...2015.12.04広島市
広島市基町団地 戦前は軍都だった広島市が原子爆弾投下の目標とされ、1945年8月6日朝に広島市上空に投下されたリトルボーイが炸裂し、中心市街地はことごとく壊滅した。この基町界隈は原爆投下地点から北に約1キロ足らずの太...2014.02.27広島市