中央区

東京23区中心部の区。人口約16万人。千代田区と並んで東京都心の一角を成す地域で、銀座や築地、日本橋、八重洲など高密度のオフィス街、商業地域が集まっている一方で月島や晴海などの臨海地域の下町も擁する。バブル期には地価高騰で人口減少が続いたが近年の都心回帰でタワマン建設が相次ぎバブル期と比べ人口が倍以上に急増している。

中央区

湊二丁目再開発地区

近年「都心回帰」とやらで高級タワーマンションの開発が盛んになり人口が急増しているという東京都中央区。その中でも地下鉄日比谷線・JR京葉線八丁堀駅からも程近い中央区湊二丁目は古い地名を「鉄砲洲」と呼び、...
中央区

三原橋地下街

日本を代表するショッピングタウン「銀座」のど真ん中、銀座四丁目交差点に近い晴海通り沿いにあった「日本最古の地下街」とも言われる三原橋地下街、昭和27(1952)年12月に完成して以来60年以上その姿を...
中央区

東京鰹節センター

日本の首都東京、様々な物資が集まる中心都市という訳で東京靴流通センターだの何だの色々な「センター」がありますが、中央区晴海に「東京鰹節センター」というのがあって気になったので行ってみたのだ。晴海と言う...
中央区

勝どきの路地裏長屋

タワーマンション乱開発地帯となっている中央区勝どき。年々変貌っぷりが凄まじいのだが元々は昔ながらの入り組んだ路地に長屋が連なる古い下町だった場所。まだこの勝どきにそんな原風景が残っているらしいので、様...
中央区

都営月島アパート

50階建てオーバーのタワーマンションがボコボコ乱造されまくり豊洲と並ぶ新興ベイサイドセレブゾーンになりつつある中央区勝どき界隈。以前、勝どき五丁目にあった都営住宅「都営月島アパート」の様子を見に行った...
中央区

豊海水産埠頭

銀座至近距離という地の利の良さからタワマン乱開発ゾーンとなっている勝どき駅から清澄通りを海に向けて行くと、その突端部にあるのが豊海水産埠頭だ。その名の通り冷凍冷蔵水産物や水産加工品を中心に取り扱ってい...
中央区

八重洲の路地裏

首都の玄関口であるJR東京駅、丸の内口は駅舎の復原工事の完成もあってご立派な限りなんですが、八重洲口に回って駅を出た正面を見るとゴチャゴチャした雑居ビルなんかもまだ残っていて俗っぽさが垣間見える駅前風...
中央区

中銀カプセルタワービル

新橋駅東口、汐留再開発地区に程近い銀座八丁目の首都高沿いに建つ奇妙な形のビル。建築家・黒川紀章氏の「人と同様に都市も建物も有機的に代謝する」メタボリズムの思想に基づいたデザインによって作られたのは一個...
中央区

箱崎ジャンクション

地下鉄水天宮前駅を降りた所にある首都高速道路のジャンクション。高速道路がT字に交わるジャンクションで、下から見た形状がまるでヤマタノオロチが首をもたげているかのように見えることから、一部のジャンクショ...
中央区

佃島

月島駅の北側に位置する佃島。江戸時代に摂津佃村(現在の大阪市西淀川区佃)の漁師が徳川幕府の招きで移住して出来た集落が街の成り立ちである。佃島には大阪の住吉社(田蓑神社)より勧請した住吉神社がある。 一...
中央区

勝鬨橋

晴海通りの築地と勝どきの間、隅田川に架かる勝鬨橋。昭和15(1940)年完成。それ以前にあった「勝鬨の渡し」が地名の由来で、日露戦争戦勝記念で「勝鬨」の名称が使われた渡し船が設けられた事から始まる。 ...
中央区

築地場外市場

言わずと知れた東京の台所「築地市場」の外郭部分を取り巻くように存在する戦後の闇市的匂いが漂う古い市場。卸売市場である築地市場とは別物で、テレビでアピールしまくったせいで観光客だらけ。場所柄寿司や海鮮丼...
中央区

月島の路地裏

もんじゃロードこと「月島西仲通り商店街」から脇道に入るとそこには車も通れない狭い路地裏に木造家屋がひしめく独特の風情が見られる。こんなにド下町だけど住所は中央区なのだというのが逆に新鮮だったりするもの...
中央区

日本国道路元標

日本橋は大都会東京を代表する橋。現在架けられている橋は明治44年に建造されたもの。国重要文化財。国道1号をはじめとした日本の道路元標が置かれており、日本の各都市へ続く国道の基点になっている。実際の道路...
中央区

警察博物館

警視庁が運営している、警察の歴史や役割について学べる博物館が中央区京橋にあって、たまたま通りがかった時に気になって入ってみた。1階にはパトカーや白バイに乗って記念撮影できるコーナーもあったりして、場所...
タイトルとURLをコピーしました